高血圧という言葉はよく耳します。皆さんの身近にも高血圧の方がいらっしゃるかもしれませんね。
今回はこの高血圧についてのお話です。
高血圧の怖いところは合併症といって他の病気の原因になりうるところです。この記事で高血圧とその影響、高血圧を予防改善するにはどうしたらよいか。しっかり確認して覚えておきましょう。
この記事の目次
高血圧とは何か
出典:https://www.photo-ac.com/
高血圧は読んでぞのごとく血圧が高い状態を指しますが、平成26年の時点で日本には1000万人ほどの高血圧の方がいるというデータもあります。それだけ高血圧はたくさんの方がもっている症状といえます。さらに高血圧の方は年々増加すると考えらえており、自分の血圧を把握することは今後大切になってくるかもしれませんね。
性別でみると、男性が約440万人、女性が約560万人という結果がでています。やや女性が多い傾向にはありますが、男性だから安心というほどの数値ではないのはお分かりいただけるかと思います。
高血圧治療ガイドライン(2014年)では収縮期血圧140mmHg以上または拡張期血圧90mmHg以上を高血圧と定義しています。簡単にいうと血圧の数値の「高い方が140以上、低い方が90以上」だと高血圧となります。参考までに日本高血圧学会治療ガイドラインによる血圧値の分類を示した表を紹介します。
成人における血圧値の分類(単位:mmHg)
分類 | 収縮期血圧 | 拡張期血圧 | ||
正常域血圧 | 至適血圧 | 120以下 | かつ | 80以下 |
正常血圧 | 120-129 | かつ/または | 80-84 | |
正常高値血圧 | 130-139 | かつ/または | 85-89 | |
高血圧 | Ⅰ度高血圧 | 140-159 | かつ/または | 90-99 |
Ⅱ度高血圧 | 160-179 | かつ/または | 100-109 | |
Ⅲ度高血圧 | 180以上 | かつ/または | 110以上 | |
(孤立性) 収縮期高血圧 |
140以上 | かつ | 90以下 |
上記の表をみて皆さんはどこに当てはまるでしょうか?
知っておきたい!高血圧の合併症
出典:https://www.photo-ac.com/
高血圧は血圧がちょっと高いだけでは、すぐに生活に支障をきたすようなことはありません。しかし、高血圧はそのままにしておくと怖い合併症を招く危険性が高くなります。高血圧はその状態も危険になる場合はありますが、合併症を引き起こす可能性が高いことこそが高血圧の最大の危険でもあるのです。
以下に高血圧が引き起こす合併症の例を挙げます。
脳に生じる合併症
・脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)
心臓に生じる合併症
・狭心症、心筋梗塞、心肥大、心不全
腎臓に生じる合併症
・慢性腎臓病、腎不全
など様々な病気の危険因子となっているのです。
特に問題なのが動脈硬化を引き起こす可能性が高いということです。動脈硬化は心臓への血液供給が遮断されてしまうため、心臓への血管障害を引き起こしてしまいます。
さらに、高血圧の合併症の多くは死に直結してしまう病気がほとんどで、その最初の段階が「高血圧」なのです。高血圧は自覚症状はほとんど無く、高血圧そのものへの怖さはあまり感じないかと思いますが、悪循環を引き起こし合併症への大きな原因となることを忘れないで下さい。また、高血圧と知っていながら放っておくことが一番危険です。高血圧と診断された方はそれを受け止め、治療に励みましょう。
いまからできる!高血圧予防・改善法
出典:https://www.photo-ac.com/
高血圧の合併症の怖さを知っていただけましたか?
そこで簡単にできる予防・改善法を紹介していきます。
減塩
まずは塩分を控えるように心がけましょう。高血圧患者に対しての食塩摂取量の目標が6g/日以下となっています。以前日本人の食塩摂取量は20g/日を超えることもあったようです。日本食は栄養のバランスが非常に良いのですが、合わせて塩分過多になりやすいと言われています。
漬物やみそ汁など塩分を摂りやすいメニューが多いのです。簡単にできる減塩法は調味料の量を減らすことです。ソースや醤油などの調味料はやはり塩分量が多いです。いまの量よりも少しでもいいです。減らしてみてください。
他にも、うどんやラーメン、汁物は塩分量が多いです。今まで全部飲んでいたラーメンのスープを残すなど、工夫をしてみましょう!
減量
もう一つは減量です。
「減量」と聞くと「うわ・・・、運動か」と思う方もいるかもしれません。安心してください!最初から筋トレ、ランニングなど勧めません。まずは1日どれくらい歩いているのか知ることもいいかもしれません。
万歩計や携帯のアプリで1日の歩数を把握し、少しずつ歩数を増やしていくことも一つの運動です。また、エレベーターで移動していたところを階段にしたり、身近なところにいい運動になる機会がありますので、減量の第一歩として運動を取り入れていきましょう!
まとめ
出典:https://www.photo-ac.com/
いかがでしたか?今回は血圧についてでした。検診などの機会がなければ血圧の測定はなかなかしないかと思います。特に若い方は、自分の血圧がどれくらいかわからない方も多いと思います。
私自身、年に一度の検診の時にしか測定はしていませんでした。ですが、いつ誰が高血圧になるかわかりませんので血圧の変動も把握していかなければならないなと実感しているところです。自分の身は自分で守る時代です。健康に気を配り、生活していきましょう!
コメント
コメントはありません。